【就業規則】は、
 メリット1 
自社の実態に合わせ、従業員に対する要望などを盛り込み、経営者の考えを発信できます。
 メリット2 
従業員にとっても会社のルールを理解し、守り、安心して働ける環境が整います。
 メリット3 
労使トラブルを未然に防ぐことができ、いざという時に会社を守れます。
 メリット4 
SNSによる情報漏洩、ハラスメント問題、副業の可否など、事前に対策できます。
![]()
![]()
最近、多発している労働関係トラブルで、労働基準監督署の指導、裁判の際に決定打となるのは、
「就業規則」にどう規定されているか? 従業員に周知されているか? の2点です。
きちんと規定されていても従業員に周知していなければ、就業規則としての効力は発揮しません。
「経営者も従業員も内容を知らない。」「ずっと前に作って見直していない。」場合は、
  一度見直されることをお勧めします。
   
ご興味があれば、一度ご相談ください。 ⇒   連絡先はこちら      
【就業規則・諸規程作成の流れ】
- 電話またはメールでご連絡ください。
 - 簡単に依頼内容や現状についてお伺いします。
 - ZOOM面談または訪問させて頂き、ご要望やご予算について相談させて頂きます。
 - 見積書を提示しますので、ご納得頂けましたら「契約締結」となります。
 
※ヒヤリングさせて頂き、作成、手直しを数回繰り返し、最終的に従業員への説明、労働基準監督への届出を行います。
